top of page
METAL.com

Periphery(ペリフェリー)

ミーシャマンソー(Gt)を中心としたプログレメタルバンド。Djentサウンドを基盤にエモ系、プログレの構築美、アンビエントな世界観をミックスした独自の音楽性が魅力です。従来Djent系のバンドはメタルコアに系統していた事に対し、彼らはメロディアスな要素をふんだんに取り入れることでDjentというジャンルをメジャーにした重要なバンドでもあります。
Liveではオリジナル音源のクオリティを維持するためギタリストを3人体制で編成するなど、音にこだわりを持った一面も。




このアルバムを聴け!!
感情爆発系
Djent
Periphery
Djent系リフ全開のアルバム。不規則かつ予測のつかないリフが満載です。Djentならでは の音のクオリティに加えテクニカルさも絶品。スルメ要素満載の一枚。とにかくすごいリフが聞きたい人にオススメ。全曲必聴。楽しめます。

Djent
キャッチーで聞きやすいDJENT
重低音ならコレ
Periphery II: This Time It's Personal
エモ要素が加わりキャッチーで聞きやすくなったアルバム。Djent要素はあいかわらずですが聞きやすい。エモ系のメロが満載です。とりあえず「Have a Blast」のギターがめちゃめちゃかっこいい。この曲を聞きたいがためにアルバムを買いました。ちなみにこのアルバムでDREAM THEATERのペトルーシ(Gt)がゲストで参加しております。

Djentって何?
Djentとは、7、8弦ギターを使い、重低音をメインに押し出したリフ、またはその音色を指します。メロディーではなく、シンコペーションやポリリズムなど、リズムを強調することでリフを印象づける傾向が強くあります。ちなみにネーミングの由来は単なる擬音語。ギュインギュイン鳴ってるからDjent(ジェント)です。




bottom of page